生きるのをもっと楽に、楽しく

1976年生まれの男性。 コピー機メーカー勤務の会社員です。 いろいろ生き辛さを感じていて、ちょっとずつでも生きるのを楽に、 そして楽しくしていきたいなぁと感じています。 このブログを通じて波長の合う人とつながれればいいなぁと思っています。

手書き

オンラインコミュニティはオフラインで加速する

オンラインコミュニティ(またの名をオンラインサロン)が流行っています。 キングコングの西野さん、堀江さんのオンラインサロンは有名ですよね。 そして お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!…

【呪術廻戦121話感想】巻末コメントに納得

宿儺の領域展開の解説でずっと気になってたことがありまして。 呪力のあるものは「捌」 無生物は「解」 「あれ?これ、呪力のない生物(一般人)はどーなるの?」 と思った訳です。 図にするとこう。 呪力のある無生物、例えば遊雲みたいな呪具はどっちで刻ま…

目標を書いた紙が出てきたので振り返る

冬季休暇に入ったので部屋を片付けてたら、今年の目標書いた紙が出てきました。 ので、一部をさらして振り返りたいと思います。 まずはこれ 投稿数は余裕でクリア!(≧∇≦) PV数は半分強といった感じでしょうか。 次はTOEIC これは前に投稿した通り、645点。 …

「生きる技法」で私に響いたこと

生きる技法 作者: 安冨 歩 出版社/メーカー: 青灯社 発売日: 2011/12/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 5人 クリック: 11回 この商品を含むブログ (12件) を見る 生きる技法 読んでみたのですが。 筆者の人生はなかなかに凄惨で、文調も重く難しく…

良いペン見つけた!

三菱鉛筆 水性サインペン プロッキー PROCKEY 極細+細字丸芯 PM-120T 青 / 10本 出版社/メーカー: 三菱鉛筆 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 久々にお気に入りの文具見つけました! uniのPROCKY! すごく書きやすい! インクがかすれない…

まなゆいって知ってます?

前祝いの法則 作者: ひすいこたろう,大嶋啓介 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2018/06/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 久々にこれ読んでたんですけど。 なぜかこの中の一節の「まなゆい」については読み飛ばして…

スラック(余裕)はこじ開ける

稲盛流コンパ 最強組織をつくる究極の飲み会 作者: 北方雅人,久保俊介 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2015/04/09 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 稲盛和夫さん、大変有名な経営者で、私も好きです。地に足がついていて、地道で素…

2018年 仕事片付かなかった、区切りもつかなかった、でも

これは私が今年の3月に書いた目標の1つです。 「無事に納会を迎えて、同僚と労をねぎらい合う」 というものでした。 我ながらなんちゅー目標やと思いますが、当時(そして今も)、とても凌ぎ切れるものではないと感じていました。 上司や周囲の多大な助けによ…

ネットで靴を買ってみたのだが(1)

「通販で靴を買うなんて、やっぱり履いてみてから買った方がいいんじゃない?」 という妻の言葉も気にせず、リスクをとる自分に酔いしれながらAmazonで通勤用の靴を買ってみました! [テクシーリュクス] texcy luxe スニーカービジネス軽量本革TU-7782 TU-77…

人の良くなっていく度と株価

人の良くなっていく度(成長)と、 株価って、同じ感じなのでは? と、思いました。 上がったり下がったりを波のように繰り返すけど、基本的には上昇してくとことか。 「絶対に下がりたくない!」 って願うと、下がらない代わりに、上がるチャンスも失ってい…

言葉の肌感覚を、多く持っておきたい

「蜘蛛の子を散らすように」 って、どんな風景かイメージできますか? デジタル大辞林によると、 「大勢のものが散りぢりになって逃げていくことのたとえ。」 だそうです。 冒頭の落書きは私のイメージです。 どこでだかはもう忘れたのですが、私は実際に蜘…

今日を絵で表すと

こんな感じっす。 パソコン仕事が煮詰まりまくり、四時くらいからこんな感じでした。 「これは脳が疲れてるのでは?!」 と思って見つけた記事がこれ https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10437250Y6A201C1000000 とりあえず、 ・鶏むね肉を食べる ・良…

SF資質はベクトル、という解釈

ストレングスファインダーの資質は、上位資質に着目して、それらを活かすと良い、とされています。 しかし私は最初、どうしても下位資質を諦めることができずにいました。 そして、ストレングスファインダーの基礎講習を受けた時 「低い資質を伸ばすにはどう…