生きるのをもっと楽に、楽しく

1976年生まれの男性。 コピー機メーカー勤務の会社員です。 いろいろ生き辛さを感じていて、ちょっとずつでも生きるのを楽に、 そして楽しくしていきたいなぁと感じています。 このブログを通じて波長の合う人とつながれればいいなぁと思っています。

寿命を計算してみた【DIE WITH ZERO 読み始めたばかりのブックレビュー】

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パーキンス ダイヤモンド社 Amazon これ、読み始めているのですが。 目次を見ながら、気になった項目から読み始めています。 寿命を予測してみた 「寿命を予測したことはあるか?」 というトピ…

仕事が順調なのにソワソワしてる理由が分かった

仕事が順調なのに、ソワソワしてます。 手持ちの仕事は全て目処が立っていて視界も良好なのに。 ウソですね。 ここまで書いて気付きました。 いろいろ煮詰まってきてるんですよね。 息詰まるという意味ではなくて。 計画とか設計が終わり、いよいよ実際に動…

過去イチ 無気力【悪いことばかりではないのですが・・・】

過去イチ 無気力です。 やる気が行方不明。 こんなことは、初めてです。 今までは良きも悪きも、気持ちは張り詰めていました。 ほとんどの時は危機感から来るものなのですが、順調なときも嬉しくてバリバリ仕事をしていたのですよね。 ところが。 順調で、や…

【スーパーの裏でヤニ吸うふたり 7巻感想】完結を願う心と、続きを読みたい心が激しく葛藤

スーパーの裏でヤニ吸うふたり 7巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス) 作者:地主 スクウェア・エニックス Amazon 「もうこの巻で終われ」 「いや、終わるな」 「ハッピーエンドで、この巻で終われ」 「いや、もうちょっと見ていたいから終わるな」 「も…

図書館で予約して1年以上待った本がついに届いた

今日は久しぶりに図書館に行き、予約していた本を借りました。 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パーキンス ダイヤモンド社 Amazon これなのですが。 数人のコミュ仲間が同時に この本は良い と言っていたので気になってました…

最近の休日は寝てばかり

最近休日は寝てばかりです。 今日も朝起きたのだけど、その後寝てしまい、昼食を食べて、また寝てしまいました。 夕方まで寝ていたことになります。 暑さのせいか、疲れのせいかは分からないのですが、困ったものです。

コードレビューをAIに任せてみたら「変数宣言の抜け漏れ」を即発見してくれた話

コードレビューをAIに任せてみたら「変数宣言の抜け漏れ」を即発見してくれた話をします。 突然、変数宣言が無いとエラーになる仕様に この前、職場で担当してるサービスのソフトがメジャーバージョンアップされまして。 その影響で、コードのチェックが厳格…

帰って何もする気になれない一日

今日は帰って何もする気になれない一日でした。 それもこれも暑さのせいヽ(;▽;)ノ

AIもツールだから、使い方次第

AIを使い始めた頃は 「これは、誰が使ってもすごいツールだ…」 と思ったのですが、やはりツールはあくまでツールで、使う人次第だなと思い始めました。 ハサミと同じで、使い方があるんですよね。 アホが使うとアホなアウトプットになる。 しっかり使って、使…

ダメダメな一日

今日はダメダメな一日でした。 全然仕事がはかどらない。 不注意から来るミスがかさむ。 まぁこんな日もありますよね。 良かったのは、定時後の異動者歓迎会ですね。 あの飲みは楽しかった。

【魔男のイチ第46狩感想】クムギの姉貴の眼帯は飾りだと思う

魔男のイチ 4 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:西修,宇佐崎しろ 集英社 Amazon クムギの姉貴の眼帯は飾りだと思う。 妹を都合良く利用したいんだろうなと。 てか、そうあってほしい。 ここ数話で性格の悪さをこれでもかというほど見せつけられてるので、次…

夏季休暇 Day 9 休暇最終日はコメダで考えをまとめる

夏季休暇最終日は、コメダで考えをまとめました。 やり方はこうです。 A4裏紙を広げる 鉛筆を置く スマホとか適当に過ごして、何か思いついたら書く しばらくしたら書いた内容について調べたり深堀りしたりする 書いたことを別の紙に整理してまとめる 「書こ…

夏季休暇 Day 8 家族で鬼滅の刃劇場版を見る

今日は家族で鬼滅の刃劇場版を見に行きました。 満員で、老若男女みんないる。

夏季休暇 Day 7 帰りのドライブ

今日は帰り道。 朝は叔父に地元巡りをしてもらい、昼食後はルタオのケーキで私の誕生日(明日)を祝ってもらいました。 そして野菜とか多くを頂き、それを車に積んで出発です。 経過は以下の通り。 14:30 出発 渋滞に遭遇 16:00 海鮮せんべい但馬に到着。予定…

夏季休暇 Day 6 お墓参り

夏季休暇 Day 6はお墓参り。 7時に出発してお墓参りに行きました。 お墓に食べ物と線香をあげて、お経を唱える。 叔父の親族の解説がとても興味深かったです。 その後朝食。 ちょっと眠って昼食(そば) 夕方に親類の家にご挨拶に行きました。 昔よく話されて…

夏季休暇 Day 5 但馬へのロングドライブ

夏季休暇 Day 5は但馬へのロングドライブでした。 但馬にある父の実家に行きました。 当初は父、母、弟、私の4人で行く予定だったのですが、弟が体調不良のため急遽3人で行くことに。 ナビや話し相手を期待していたのでちょっと落ち込みましたが仕方ありませ…

夏季休暇 Day 4 イオンシネマチケット手配したり飲み会行ったり

夏季休暇 Day 4。 まずはイオンシネマの予約から。 イオンシネマを1000円で見られると聞いて、クレジットカードは作っていたんですよね。 ところが、チケットは取った事が無かった。 今度家族全員で映画を見る予定があるのでトライしました。 めちゃくちゃや…

夏季休暇 Day 3 遂にエアコンのエラーを解除!

夏季休暇 Day 3。 終日留守番デーです。 朝はの散歩。 奇跡的に雨が切れたのでこれ幸いと急いで行きました。 6:50~7:50の1時間。 最後小雨が降ったのですがほぼ濡れずにすみました。 そしてリビングのエアコンの修理。 パナソニックのエアコンなのですが「H…

夏季休暇 Day 2 家族を大阪駅まで送る🚗³₃

夏季休暇 Day 2は、家族を大阪駅まで送る事でした。³₃ 妻と子供らは岡山の妻の実家に行く予定でした。 大阪からバスで行くので、そこまで送りました。³₃ 調べたのですが、大阪って車を停車できるポイントがものすごく少ないんですね。 グランフロントにある…

夏季休暇 Day 1 実家に突然届き始めた新聞を止める

夏季休暇 Day 1。 実家にいきなり届き始めた新聞を止めるお仕事から。 8月になっていきなり新聞が届き始めたらしいのです。 父も母も心当たりが無いとの事。 配達店に電話してみます。 聞くと、2年前に、当時の2年後である2025年8月から購読すると契約して、…

2025年夏季休暇が始まります

2025年夏季休暇が始まります。 今年は8月9日〜17日までの9日間です。 ざっくり予定は以下の通り。 09日(土): 休養 10日(日): 家族が帰省するので️とお留守番 11日(月): 同上 12日(火): 高校の部活の仲間と飲み会 13日(水): 両親、弟と一緒に父の実家(但馬地…

会社の飲み会も久しぶりだと楽しい

今日は久々に課のメンバーで飲み会でした。 久しぶりだと楽しいですね。 そして明日働いたら夏季休暇です!

良い区切りが2つもあったので豪遊しました🍮

今日は良い日でした。 まず、本部長へのプレゼンが比較的すんなり通った。 ここ数週間 ここに向けてやってきたのでこれはめでたいです。 もうひとつは、毎週参加してた新事業創出勉強会が完走した事。 なかなかに骨太な本を読みきったので、これも感慨深かっ…

機動戦士Gundam GQuuuuuuXがガンダムシリーズ初見だった人は、初代ガンダム劇場版三部作を見てからもう一度見てみて!!!

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) Alyson Leigh Rosenfeld Amazon 機動戦士Gundam GQuuuuuuXがガンダムシリーズ初見だった人は、初代ガンダム劇場版三部作を見てからもう一度見てみて!!! 私は機動戦士Gundam GQuuuuuuXがガンダムシリーズ初見だった…

ジャンプ2025年36・37号感想

ジャンプ2025年36・37号は私の中では凪の回でした。 推してるしのびごと、鵺の陰陽師、魔男のイチが軒並みおとなしい感じでした。 なので今回は あかね噺 キルアオ カエデガミ がトップ3になりました。

息子 中学最後の試合

今日は息子の中学最後の試合でした。 バレーボールをやっていたのですが先月が公式戦の最後だったのですが、今日は練習試合でした。 今まで北は箕面、南はりんくうタウンまで行ったので何か感無量です。 お疲れ様でした。

運転は体力使う

今日は実家から米を頂きに神戸の実家まで車で往復しました。 運転自体は滞りなく行けたのですが、戻ってから猛烈に疲れてさん時間くらい寝ました。 夏季休暇 もっと長い道のりを運転するのですが大丈夫でしょうか…

7月があっという間に終わる

7月があっという間に終わりました。 時が流れるのは本当に早いです。 一日一日を大事に過ごしたいと思うのですが、こうも暑いと 「夏などはよ過ぎ去れ(-"-)」 と、真逆のことを思ってしまいますね😅

AIは部下と言うより上司

AIは部下と言うより上司かなと思います。 これはマナブさんを始め、似たようなことを多くの人が言ってます。 実際私もそんな感じです。 チョロっと相談するとAIがガンガン提案&作業して、私はその下で働く的な。 これ、素直に言う事聞くのが吉な気がします…

暑くて何もやる気が起きません

暑くて何もやる気が起きません。 早く涼しくなって欲しいですヽ(;▽;)ノ