生きるのをもっと楽に、楽しく

1976年生まれの男性。 コピー機メーカー勤務の会社員です。 いろいろ生き辛さを感じていて、ちょっとずつでも生きるのを楽に、 そして楽しくしていきたいなぁと感じています。 このブログを通じて波長の合う人とつながれればいいなぁと思っています。

人生の壁リスト

仕事が順調なのにソワソワしてる理由が分かった

仕事が順調なのに、ソワソワしてます。 手持ちの仕事は全て目処が立っていて視界も良好なのに。 ウソですね。 ここまで書いて気付きました。 いろいろ煮詰まってきてるんですよね。 息詰まるという意味ではなくて。 計画とか設計が終わり、いよいよ実際に動…

ITストラテジスト試験前日 涙が出るほどに力不足を痛感する

ITストラテジスト試験前日になりました。 めっちゃ勉強するのかなと思ってたのですが、大して勉強しませんでした。 参考書を読んで、午前2の過去問を見直した程度です。 結局私は、論文を一本も書けませんでした。 年始に参考書を買って3ヶ月やってきました…

直前になったらやるのが私の良いところ

ITストラテジスト試験まであと5日。 今は参考書の論文事例を読み進めてます。 正直 書ける気がしませんが、今やれることは読む事だけなんですよね。 まぁでも、試験が近くならなければこれらを読むということはまず無かったです。 そして試験が終わってしま…

サーバー更新 とりあえずは成功

今日はサーバー更新だったのですが、今日のところは成功しました。 午後二時頃にはもう再起動が完了し、動作確認に移行できました。 うまくいくときはあっさりなのですが、サーバー関係はもう何が起こるか分からないのでビクビクです。 明日は土曜ですが振替…

サーバーの大規模な更新にビビる

プレッシャーを感じてます。 今回、私が担当するサービスのサーバーの更新があります。 これ程大規模なのは初めてです。 万全の準備をして、いよいよ明後日更新なのですが、心配です。 サーバー関係は何が起こるか分かりませんので。 今まで何度もやられてき…

サーバー更新でピンチ到来

久々にピンチです。 私が運用しているサービスのサーバーアップデートを、来週に予定していたのですが。 課内での計画レビューも終え、検証も終え、ユーザーにも予定を告知したのに。 管理ツールでの問題が見つかってしまいました。 ソフトウェアを更新する…

不毛な一日にもめげない

今日は不毛な一日でした。 サーバーの動作しない原因調査してたのですが、収穫無し。 ガッカリなのです。 しかし、 成果無くても給料もらえる この仕事に集中できる と考えると、悪くないよなと思います。 サーバー構築の知見得られてますし。

サーバーのセットアップマジしんどい

仕事でサーバーのセットアップをやってるのですが、キツすぎます。 ファイルの1文字間違えただけで動かなくなる。 ymlファイル(なんですか、ヤムルファイルって?)の中にメモリ定義が書かれてたんすけど、512M って書かなきゃいけないところを、512って書い…

さよなら、デパス、マイスリー(;▽;)

先日、机の中を整理していたら、古い薬が出てきました。 デパス、マイスリー。 デパスは抗不安薬、 そしてマイスリーは睡眠薬です。 処方日を見ると、2019年となってました。 もう5年以上経過してる。 さすがに古すぎて飲めません。 私は2004年にうつ病にな…

プロキシの壁にぶつかってます

プロキシの壁にぶつかってます。 社内の自動化機能の実装で、外部のクラウドサービスにアクセスが必要なものがあるのですが、これが、プロキシの壁に阻まれています。 403 Forbidden ってなってる。 今の部署に異動してもうすぐ4年になりますが、異動して一…

自分が思った以上に、人の言うことを真に受けていることに気づき始めた

私は、自分が思った以上に人の言うことを真に受けていることに気づき始めました。 例えば、 「辞めちまえ!」 って言われたら本当に辞めなければいけないと思っていました。 「死んでしまえ」 と言われたら本当に死んでしまわないといけないと思っていました…

20年以上働いてもちっとも伸びないスキルがあります

私は大学を卒業して新卒で今の会社に入り、20年以上前働いています。 それなりにいろんなスキルが伸びました。 エクセルのスキル Pythonのスキル JavaScriptのスキル Javaのスキル SharePointのスキル パソコン全般のスキル メール読み書きのスキル ファシリ…

私の伝家の宝刀 ソースコードのプリントアウト

先日に引き続きSpringbootのソースを解析しております。 ここで私、伝家の宝刀を使いました。 ソースコードのプリントアウトです。 画面のスクショを撮って、Excelに貼り付けて印刷します。 ここで問題が。 VS Codeの背景が黒いため、印刷がベタ黒になってし…

不勉強が身に染みるヽ(;▽;)ノ

不勉強が身に染みる今日この頃です。ヽ(;▽;)ノ 今、仕事でSpringbootやってるんですけど。 全然分からないのです。( ;∀;) わからん記述多すぎ。 いちいちインスタンス宣言するとか煩雑過ぎ。 Pythonに比べると、格段にコード量が多いのです。 いつもコー…

言ってくれない人

世の中には 「言ってくれない人」 という人がいます。 先日、同僚と仕事の話をしていたのですが。 「次の君の仕事、文書はあるけどよく分かんないから、まずは前任者に説明してもらおうね」 って感じで終わったのです。 私は彼が会議をセッティングしてくれ…

目の前の1人を救うか、将来の100人を救うか?

「目の前の1人を救うか、将来の100人を救うか?」 医療ドラマでよく聞くフレーズです。 私はこの問いの答えを持ってません。 私は医者ではありませんが、同じような悩みを持ってます。 私はITのヘルプデスクの部署なのですが、毎日のようにトラブルを抱える方…

人生で初めて、人への苛立ちを我慢する苦しみに晒されています

最近 絶不調です。 めっちゃ調子悪い。 ちゃんと寝てるのに。 ちゃんと食べてるのに。 不調の理由がよくわからないのです。 なんでなんだろーなー・・・ と思っているうちに、1つ、心当たりが見つかりました。 それは 人への苛立ちを我慢するのに消耗してい…

ヘルペス連続発生 新記録【ヤバい】

私、ヘルペス持ちでして。 季節が変わるごとにくらいにヘルペスを発症するんですね。 毎回口唇ヘルペスです。 だから、ヘルペス自体には 「あぁ、またか」 程度の感覚なのです。 でも今回は違いました。 まず、鼻の下の、へこんでる所に口唇ヘルペス発症。 …

自分の思いを言語化できない苦しみ

最近、調子が悪いです。 なんでこんなに調子悪いんだろーと思ってたんですけど、さっきちょっと原因が分かりました。 多分私は、悩みやもやもやを言語化できていない。 今、心の中にあるモヤモヤを、私はおそらく言語化できていないのだと思います。 言語化…

API連携に一筋の光明が見えてきた

今日は、午後から3時間 SpringBootを使ったAPI開発の環境構築にチームで集中していました。 チーム3人でミーティングエリアに集い、以前受けた講義の資料を見ながら環境構築してました。 当初、メンバー全員 APIってなんやねん・・・ ってかなり絶望していた…

データベースを一括編集するときの喜びと悩み

最近、Webサービスの持つデータベースを一括で編集する機会が多いです。 一括でレコードを追加したり、一括でレコード内のフィールドを編集したりしています。 これは、嬉しいという気持ちはあります。 普通にやってたら、1つずつ編集しなきゃいけないものが…

ChatGPTにデータベースについての悩みを相談したらめっちゃはかどった【可変カラムって言うんですね】

ChatGPTに長年の悩みであるデータベースについて質疑応答を繰り返し、ある程度 ベースとなる知識をみにつけることができました。 今回はその過程をご紹介します。みなさんがChatGPTを活用される際の参考にしてみてください。 私、データベースに憧れておりま…

顔の肌がめっちゃ荒れました

今日は顔の肌がめっちゃ荒れた一日でした。 働いているうちにみるみる顔の肌が乾燥して、下唇に至っては切れたような痛みがありました。 私、これは、顔の皮膚のターンオーバーがめちゃ早くなったんだと思うのですよね。 ネットで見る限り、乾燥したり、肌が…

身体が拒否反応起こしまくりで困る【日和ってる奴いる!?】

身体が拒否症状を起こしまくって困ってます。 久々にヘルペスが口元に出現し、 背中に寝違えたような痛みが発言し、 顔が真っ赤になって熱を持ってる。 ここ最近の症状です。 明らかに、ストレス系の症状なんですよね。 分かってる、分かってるんです。 仕事…

滞在型の旅行に憧れる

滞在型の旅行がしたいなと思います。 数週間とか数ヶ月、そこにとどまるやつ。 旅行は好きなのですが、二泊三日とか、せわしなさ過ぎる。 楽しさも大きいのですが、日程をちゃんとこなせない恐怖もまた大きいのです。 また、天気のリスクが大きすぎる。 私の…

1年後、今を笑って話せるようにするにはどうすればよいか?

順風満帆な人生って、つまらないですよね。 どんな物語の主人公も、どん底を経験するんですよね。 悟空も何度もやられてるし。 みんな大体一度は敗北や挫折を経験してる。 WBCの大谷だって、前大会は怪我で出られなかった。 現実の世界でも、そう。 堀江さん…

共通午前I がピンチです【とにかく数こなす】

来月の4月16日に、ITストラテジストの試験を受けます。 ただ、今回の狙いは合格ではありません。 今回の狙いは「午前共通I」の合格です。 ITストラテジスト試験は4部で構成されています。 共通午前I 午前II 午後I 午後II この中の、共通午前I の合格を狙いま…

頑張って結果も出したつもりなのに、大きな変化が起きない(-_-)

異動して、けっこう頑張って結果も出したつもりなんだけど、 大きな枠組みはあんまり変わってこないなー(-_-) という話をします。 2001年 新卒で入社して以来、19年。 私は2020年6月にIT関係の異動しました。 それ以来、3年近くが経ちました。 最初の仕事は…

パソコンやスマホに及び腰になる人達を非難することなどできない【未知がつらすぎる( ;∀;)】

パソコンやスマホに及び腰になる人達、いますよね。 よくわからないから、触りたくない。 よくわからないから、使いたくない。 そんな人達を見ると、腹が立ちます。 そんなこと言っても、必要なものじゃん! やったらできるじゃん! 聞けばいいじゃん! しかし…

意外と早く越えられる壁、しかし別の壁がやってくる( ;∀;)

先日、こんな記事を書いたのですが。 pakira2.hatenablog.com 12日前の記事ですね。 データスキーマという、サービス内で扱うデータ構造の骨組みのメンテナンスを担当することになりまして。 この作業が怖くて怖くて仕方ありませんでした。 しかし12日経過し…