生きるのをもっと楽に、楽しく

1976年生まれの男性。 コピー機メーカー勤務の会社員です。 いろいろ生き辛さを感じていて、ちょっとずつでも生きるのを楽に、 そして楽しくしていきたいなぁと感じています。 このブログを通じて波長の合う人とつながれればいいなぁと思っています。

週刊少年ジャンプ2025年33号感想【僕とロボコはクレイジー(褒め言葉)】

まずはランキングから

 

  1. 僕とロボコ241話
  2. 鵺の陰陽師106話
  3. 魔男のイチ42狩
  4. しのびごと41話
  5. アオのハコ#203

 

電車で決して読んではいけない「僕とロボコ」

f:id:pakira2:20250714222337j:image

僕とロボコ241話より引用

うかつにも電車でこのコマ読んでしまって、笑いをこらえるのに必死でした。
呪術廻戦のパロディは初めてじゃないので予想通りだなと思ってたのですが、この犬持ってくるとは思いもしませんでした。

 

元ネタも掲載しておきますね。

 

f:id:pakira2:20250714222403j:image

f:id:pakira2:20250714222412j:image

呪術廻戦 8 (ジャンプコミックスDIGITAL) より引用

 

四衲は前から物語を前に進める人でしたね

四衲は前から物語を前に進める人でしたね。
まぁ今回は止められてしまいましたが。

 

大ゴマで読後の満足感が高い魔男のイチ

f:id:pakira2:20250714222432j:image

魔男のイチ 42狩より引用

魔男のイチは大ゴマで読後の満足感が高いですよね。

宇佐崎しろさんの画力のなせる技なのでしょうか。

ウロロの真価もまだ見えてないし、楽しみですね。

 

継続して面白いしのびごと

 

今回特に感想はないのですが、継続して面白いですね。

 

 

匡(きょう)に早く行ってほしい「アオのハコ」

 

アオのハコは、人間のずるさや醜いところもちゃんと描かれているのが良いですね。

そして匡(きょう)。

 

早く行ってくれ・・・!!!

 

ワイはあんたのハッピーエンドが見たいんや・・・。

その他気になったものから

 

  • カグラバチ86話
  • ピングポング2話
  • SAKAMOTO DAYS DAYS221
  • ガエデガミ4話

 

カグラバチは佳境ですね。

てか、京都から東京までどうやって移動するんだろ。

 

元卓球部としては卓球を題材にしたマンガは気になるんですよね。

なのでピングポングは気になってます。

青年漫画にありがちな設定ですが、どうなるんでしょうね。

 

SAKAMOTO DAYSも佳境ですね。
大佛が出てきたのが良かったですね。

 

カエデガミも、新連載で気になってるマンガです。

こちらも今後の展開が気になりますね。