生きるのをもっと楽に、楽しく

1976年生まれの男性。 コピー機メーカー勤務の会社員です。 いろいろ生き辛さを感じていて、ちょっとずつでも生きるのを楽に、 そして楽しくしていきたいなぁと感じています。 このブログを通じて波長の合う人とつながれればいいなぁと思っています。

私達は思った以上に「枠」に囚われている

stand.fm

 

今日は音声配信の内容をブログに書きます。

私達は思った以上に「枠」に囚われているって思ったのでシェアします。

 

今日は私、いつもより30分早く仕事を終えたんですね。

朝、早めにサーバーの更新作業を予定していたので、時差出勤です。

 

で、仕事終えて帰る時、めっちゃテンションアガってたんですね。

いつも、8:34-17:30 っていう枠組みで働いているから、その枠を外れたのがよほど嬉しかったようです。

 

で、自分は枠に囚われているなって認識したんですね。

 

例えば定年。

昔は60歳だったんですけど、今は再雇用制度で65歳まで働く人が多いです。

将来は70歳まで定年が延びるかもしれない。

 

将来を考える時、定年っていう枠組みで考えていることにも気づきました。

別に今辞めてもいいんです。

けど、そうは考えない。

会社の枠組みで考えてるんですね。

 

衝撃だったのが数ヶ月前の話しでして。

数ヶ月前、今担当しているシステムの開発プロセスをしっかりと文書化するべきだと強く感じたんですね。

で、毎週2時間取り組むってルールを決めて、だめだった時は土日使ってでもやる、って決めたのです。

 

ところがその後、課長がそのシステムを縮小する方針を出したんです。

そうすると、私は開発システムの文書化作業をさっぱりやらなくなってしまいました。

 

これには自分でも驚きでした。

要は、自分の決意よりもずっとずっと、会社の方針のほうが優先されているんですね。

私の中では。

 

ただこれ、悪いことばかりではなくて。

枠組みの中でちゃんと生きられるってのも、良いことだとも思います。

 

今後はどうするかについては、ゆっくり考えたいと思います。