生きるのをもっと楽に、楽しく

1976年生まれの男性。 コピー機メーカー勤務の会社員です。 いろいろ生き辛さを感じていて、ちょっとずつでも生きるのを楽に、 そして楽しくしていきたいなぁと感じています。 このブログを通じて波長の合う人とつながれればいいなぁと思っています。

45歳定年発言に、45歳が思ったことを書きます

45歳定年発言がニュースになっています。

 

この発言は2021年9月に話題になりました。

経済同友会の夏季セミナーでサントリーの社長の新浪さんという方が発言されたそうです。

 

「日本企業はもっと貪欲(どんよく)にならないといけない」と訴え、日本企業が企業価値を向上させるため、「45歳定年制」の導入によって、人材の流動化を進める必要があると述べた。

 9日の記者会見でも「(定年を)45歳にすれば、30代、20代がみんな勉強するようになり、自分の人生を自分で考えるようになる」と従業員の意識改革を促す効果を強調。日本の多くの企業が採用している、年齢が上がるにつれ賃金が上昇するしくみについても「40歳か45歳で打ち止め」にすればよいと語った。

https://www.asahi.com/articles/ASP9B64GNP9BULFA01L.html より引用

 

この発言が「人材切り捨て」と非難されているのですね、なるほど。

 

これに対してインフルエンサーの方々は概ね賛成の意見を表明しています。

 

ひろゆき氏は番組で「45歳定年制に反対している人って、無能だけど会社にしがみつきたい人だと思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6abdce2e518c76c70115e4d9b67fcaf538654743 より引用

 

「生活の為に会社にしがみ付けるのは大企業の正社員だけです。非正規雇用はサクッと切られますし、中小企業は辞めさせられます。民間企業に生活を支える義務を負わせるのが間違いで、政府が社会保障でやるべき事です。仕事が向いてないならベーシックインカムで暮らす社会でいいかと」と番組での発言を補足説明。  これに対して別のフォロワーから、ベーシックインカムではなく「生活保護で良くないですか?」と質問が届くと、「生活保護はお金を稼ぐと、特権が失われるので、働かない方が得をする制度です。ベーシックインカムにして、働かなくても食えるけど、働くともっと良い生活が出来る仕組みにした方がいいと思います」と持論を述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6abdce2e518c76c70115e4d9b67fcaf538654743 より引用

 

ひろゆきさんの論が的を得すぎていて多く引用してしまったのですが、インフルエンサーの方々の意見は

 

まぁいいじゃん、俺らもそうだし。

 

って感じです。

皆さん、実力でやってこられた人ばかりなので、まぁそういう意見になりますよね。

 

 

このニュースにピンとこない娘に説明したこと

このニュースに、娘はイマイチピンとこなかったみたいです。

なので説明しました。

 

大企業の高齢者の中には、全然働かない人が多くいるのです。

 

これは学生には理解し難いかもしれませんが、確かに存在します。

私も働き出した直後はわからなかったのですが、周りが見えだして、愕然としました。

こんな人達が、いるんだ、、、と。

自分の会社での分布を踏まえて、日本全体で考えると、相当量の人がいると思われます。

このような人達は、45歳定年などは、命懸けで反対したい案件なのですよね。

 

若い頃に薄給だった人達はどうすればいいのか

「年配の社員に無能が多くいる。だから45歳定年とかにして、人材を流動的にして、日本の会社を良くしていこう」

という考えはわかります。

しかし問題は、

 

若い頃に薄給だった人達の処遇はどうするんだ?

 

という事です。

今の年配の方は無能なのに高給をもらっているとはいいますが、その人達は若い頃、めちゃ働いていたのにそれに見合わない薄給だったはずです。

今、ようやくつじつまを合わせてもらっているのに、ルールが変わってしまったらやってられない、という気持ちはよくわかります。

 

45歳の自分はどうするのか?

さて、これを書いている私はちょうど45歳。

定年して、次のキャリアを積まなきゃならない年ですね。

ちょうど昨年の6月、まったく異なる職種へ変更させてもらったので、そういえばキャリアチェンジかなぁとか、思いました。

今からマックス働くと65歳、あと20年です。

ちょうど今が折り返し地点ですね。

70歳までとなると25年。長いですね・・・

社会的にも今の枠組みが持つとは思えませんし、そこまで今の延長線上で働くというのはちょっと・・・と感じました。

短くしてみると、50歳。

あと5年・・・

そこまでに一人でやっていく力がつくのだろうか、と恐ろしい気持ちになりました。

「人材切り捨てか!?( ゚д゚)」

と私も怒りたくなりました(;・∀・)

いずれにせよ、ちゃんと実力をつけないと、ヤバそうですね。

会社に残るにしても、会社を離れるにしても。

しっかりと価値提供ができる人になっていきたいなと感じました。

 

採用基準

採用基準

Amazon