生きるのをもっと楽に、楽しく

1976年生まれの男性。 コピー機メーカー勤務の会社員です。 いろいろ生き辛さを感じていて、ちょっとずつでも生きるのを楽に、 そして楽しくしていきたいなぁと感じています。 このブログを通じて波長の合う人とつながれればいいなぁと思っています。

異動してから2ヶ月目に気をつけようと思ったこと3つ

 

異動してから4週間経ちました。

最初はほんとビビっていたのですが、なんとかやっていけています。

ただ、良くも悪くも中だるみで、だれてきています。

 

>>異動して一ヶ月ほど経って中だるみなので、自らに活を入れる【悪いことでは無いのですが】 - 生きるのをもっと楽に、楽しく

 

今日の 仕事後、ウォーキングしながら今後の傾向と対策を考えましたのでまとめます。

 

優先順位をつける 

やはり4週間もいれば仕事が増えてきました。

徐々に同僚からの依頼も来て、その日決めたことをこなせないケースも増えてきました。

どーしても

 

「全部やりたい・・・」

 

という欲が出てきますので、ここはエッセンシャル思考を強化します。

全業務の20パーセントに注力です。

  • 5つタスクがあったら1個、
  • 10個タスクがあったら2個、

ですね。

で、優先順位も上司や同僚の顔色見ながら決めてるフシがあるので、自分本位の優先順位でやっていきたいと思います。

今だとPythonのスキル向上につながる業務ですね。

やっていきます!( •̀ᴗ•́ )

 

できたことにも注目

今日の帰り道

 

「全然仕事が進まなかったな・・・」

 

って思考が出てきたんですよね。

この思考って間違っている上に危険な傾向で。

回復思考が強いせいか、どうしても出来なかったタスクに注目してしまいます。

よく考えたら

 

  • スクレイピングの理解がかなり進んだし、
  • 同僚から気になる仕事振ってもらったし、
  • 上司から貴重な情報得られたし、
  • メインで取り組んでる業務、かなり進んだし、

 

で、充分満足できる内容だったんですよね。

というわけで、

 

出来たタスクに意識的に注目する

 

やっていきます!( •̀ᴗ•́ )

 

過集中に注意

以前は集中力が続かず、よくトイレに立ったり自販機に行ったりとしていたのですが今は逆で。

尿意を我慢してアルゴリズム考えてる感じです。

熱中できてて良い話ではあるのですが、気がつくともうヘロヘロで頭回らなくなってたりしまして・・・

過集中も実は生産性下げるんですよね。

なので意識的に休憩をとっていこうと思います。

 

「なんで頑張ってるのにこんなに仕事が忙しいままなのか?!」

と悩んでいる人にぜひ読んでもらいたい1冊。

私も勝間塾で悩みを書き込んだところ、この本を紹介してもらいました。

 

 

 先に書いた「回復思考」というのはこのストレングスファインダーでの資質診断結果です。

「回復思考」ってのは、出来ていないところ、穴に目が行く傾向があるんですよね。

問題解決に役立つ愛すべき資質なのですが・・・

 

 

 過集中に対する対策はやはりアップルウォッチ。

取り組む時間や休憩時間をタイマーで意識していこうと思います。

休憩として10分タイマーかけるのですが、たいていタイマーが終わる前に仕事を再開してしまっています。ワークホリック・・・