生きるのをもっと楽に、楽しく

1976年生まれの男性。 コピー機メーカー勤務の会社員です。 いろいろ生き辛さを感じていて、ちょっとずつでも生きるのを楽に、 そして楽しくしていきたいなぁと感じています。 このブログを通じて波長の合う人とつながれればいいなぁと思っています。

AnacondaインストールしたけどコマンドプロンプトでPython実行できない時の解決法【Windows】

f:id:pakira2:20200908233023j:plain



私は今、Pythonでプログラミングしていますが、環境はAnacondaを使ってます。

実行にはAnaconda プロンプトや Jupyter Notebookを使っていますが、コマンドプロンプトでも実行したくなる。

ところができない。

ググっていくつかサイト見て、解決法見つけました。

 

lucklog.info

 

簡単に言うとパスが通ってなかったんですよね。

でもインストールの時、

「Not Reccomend」非推奨って書いてたし!

 

なぜコマンドプロンプトで実行したくなったのか?

今までAnaconda プロンプトやJupyter Notebookで充分だったんですよね。

ただ、パソコン起動した後、自動で実行したいものが出てきまして。

そうなるとスタートアップでバッチファイルを実行する必要がある

→コマンドプロンプトで実行する必要がある!

ってことで冒頭に戻ります。

 

自動でPythonプログラムを実行させるには

大まかに言って2つの作業でできます。

  • バッチファイルを作成する
  • 作成したバッチファイルをスタートアップに登録する

 

バッチファイルについてはこちらの記事がオススメです。

www.adminweb.jp

 

そしてスタートアップ登録についてはこちらの記事がおすすめです。

pc-karuma.net

 

Pythonでいろいろ自動化して効率化できる目処は見えてきたのですが、このような微妙な工夫が広まるかどうかの鍵になるのではないかと思います。

地味な技の組み合わせで合わせ技一本!を狙います!( •̀ᴗ•́ )